島根県の釣り事情

釣り人のマナー問題

全国的に釣り人のマナーが問題視されている昨今、残念ながら島根県も例外ではありません。

特に宍道湖に関しては、過去に釣りビジョンなど様々なメディアに取り上げられたことで知名度が高まり、今も県外から遠征に来る釣り人も多いほどの有名スポットとなっています。

それ自体は悪いことではないのですが、一部の心無い釣り人によるゴミのポイ捨て、騒ぎ声やエンジン音による騒音問題、そして最もトラブルの原因になると言われている違法駐車、さらには宍道湖で行われているしじみ漁を妨害するような行為と言った迷惑行為により、現在は漁業組合によりメディアの取材はすべてNGとする対応が取られています。

駐車スペース不足問題

宍道湖の上下を走る国道431号線、国道9号線沿いはただでさえ駐車スペースが乏しく、安心して車を止めて釣りができるポイントは限られています。

そして、駐車ができそうな空いているスペースと言うのは原則誰かが所有する土地であるため、管理人も含めすべての釣り人は、基本的にそれらの中から本当に駐車をしても問題が無いかどうかを吟味し、時には施設や地元住民に確認をした上で、車を停めさせてもらう、釣りをさせてもらうと言う認識を持たなくてはいけません。

当サイトの目的

当サイトで公開している釣り場情報はインターネットで検索すればすぐにヒットするような、または釣具屋で店員さんが教えてくれるような有名なポイントばかりで目新しいポイントは掲載しておりません。

また、アクセス方法や駐車可否がグレーなポイントに関しては、掲載前に現地施設やそれを管轄する機関(例:島根県庁観光振興課、市役所都市整備部など)、または可能であれば現地の住民の方に、釣りおよび釣りのための駐車が可能かどうか確認を取った上で掲載するよう心がけております。

当サイト管理人においては、一人のアングラーとしてゴミ問題や騒音問題など釣り人のモラル低下に警鐘を鳴らしつつ、アクセス面や駐車可能スペースの情報を可能な限りわかりやすくお伝えし、閲覧者が安心して釣りを楽しむことが出来る場所を見つけられるようお手伝いをしていくことが、本人はもちろん、地元住民、そしてすべてのアングラーに貢献できると考えています。

管理人のおすすめルアー、釣法、釣具インプレについて

当サイトに掲載しているおすすめルアー、釣法、ルアーインプレ等については、釣果を約束するものではなく、あくまで管理人の経験をもとに独断と偏見で記載しているだけに過ぎないため、あくまで参考程度に留めていただけますようお願いいたします。

また、特定のルアーを絶対視したり、他のルアーを否定するものではありません。

現地の状況変化について

進入禁止などの道路状況や駐車スペースの有無、釣り禁止など釣り場の状況については、実際の状況が何よりも優先されます。

先日まで入れた場所が何らかの事情により入れなくなっていると言ったことはよくあります。

可能な限り最新の情報に更新が行えるよう努めてまいりますが、くれぐれも現地の状況を最優先して安全に釣りが可能かどうかを判断していただきますようお願いします。

なお、当サイトの掲載内容が現地の状況と一致しない場合は、お問い合わせよりご一報いただけると助かります。